パスポート公開

龍谷大学大宮学舎|パスポート公開

要パスポート別途料金不要オーディオガイド展示
京都駅・七条
11/2(日)

日本でも指折り古い校舎群がそのまま残る貴重なキャンパスが、1日限りの特別公開。本館を中心に、北黌、南黌、正門、旧守衛所と、明治初期の洋風建築の代表例として国の重要文化財に指定された、5棟の建築が連なっています。いずれの建物も、ヨーロッパ由来の本格的な建築学が定着する前に日本人の大工らによって建設された、独創的で品格ある佇まい。洋風建築の黎明期を代表する建築群を堪能できる貴重な機会です。

イベント詳細

エリア
京都駅・七条
事前申込
申込不要
日時
11/2(日)10:00-17:00
公開箇所
本館、南黌及び北黌の一部、旧守衛所、渡り廊下、正門
撮影可否
撮影・ウェブ公開ともに原則可。ただし本館屋内は撮影禁止。
靴の脱ぎ履き
有り
参加時の注意
※靴を脱いであがる箇所あり。靴下を着用してご参加ください。
※本館内では、杖の使用はできません。
※キャスター付キャリーケース等は持ち込めません。
※来場者数が収容能力を超過した場合は、入場制限を実施し、屋外でお待ちいただく場合があります。
備考
■文学部北野信彦教授による解説を実施
10:30~11:00
13:30~14:00
15:30~16:00
於:龍谷大学大宮学舎北黌2階204教室 予約不要
希望者は当日直接会場へお越しください(各回15分前から開場)
■学生が考案したアクリルキーホルダーを解説会場にて各回先着30名に進呈します(数量限定)
■大学院生の指導のもと作製した解説パネルを本館講堂内に設置しています。見学の参考にしてください。

龍谷大学大宮学舎

所在地
京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1 📍 Googleマップで見る
最寄り
JR・近鉄・地下鉄「京都」、JR「梅小路京都西」、市バス「七条大宮・京都水族館前」
竣工年
1879(明治12)年
用途
校舎(現・多目的施設)
構造・規模
【本館】木造、石貼り・地上2階【北黌・南黌】木造・地上2階
設計
不祥
施工
不祥
文化財
重要文化財:本館南黌北黌旧守衛所、正門、渡り廊下
龍谷大学大宮学舎外観