泰山タイルは、清水焼の技術を応用して作られたタイルで、手作りの風合いと美しい色彩を特徴とし、老舗喫茶店や公共建築など昭和初期からの建築物に使われています。立命館大学衣笠キャンパスには、この多くのファンを魅了する泰山タイルを貼った校舎が複数残っています。1973年には泰山製陶所が閉所されましたが、その後建設された校舎にも、泰山タイルを模した布目タイル使った外壁が受け継がれ、キャンパスの約半数以上の校舎のデザインとなっています。スタンプラリーでは、これらの校舎の外観を見て回っていただきます。
イベント詳細
11/8(土)10:00-17:00
11/9(日)10:00-17:00
1.以学館前でスタンプ台紙をお受け取りください。
2.スタンプ台紙で指定されている場所でスタンプを押してください。
3.スタンプラリーを達成された方には、立命館大学陶芸部による泰山タイルをモチーフとした記念品を贈呈します。以学館前の受付までスタンプ台紙をお持ちください。(おひとりさま1点限り)
【料金】
無料
【注意事項】
・各日、先着順150名まで。スタンプ台紙がなくなった時点で、スタンプラリーは終了となります。
・以学館・末川記念会館内に立ち入るには、別途建築祭パスポートが必要です。
その他の校舎内には、立ち入ることはできません。
主催:立命館大学
立命館大学衣笠キャンパス 以学館・末川記念会館
- 所在地
- 京都市北区等持院北町56-1
- 最寄り
- 市バス「立命館大学前」
- 竣工年
- 【以学館】1965(昭和40)年 【末川記念会館】1983(昭和58)年
- 改修年
- 【以学館】2000(平成12)年
- 用途
- 【以学館】校舎 【末川記念会館】教育施設
- 構造・規模
- 【以学館】鉄筋コンクリート造及び鉄骨鉄筋コンクリート造・地上4階、地下1階 【末川記念会館】鉄筋コンクリート造及び鉄骨鉄筋コンクリート造・地上3階、地下1階
- 設計
- 【以学館】竣工時:富家建築事務所/改修時:山下設計【末川記念会館】竣工時:富家建築事務所/1998(平成10)年陪審法廷移設時・2000(平成12)年ラウンジ増築時:京都建築事務所
- 施工
- 【以学館】竣工時:清水建設/改修時:大成・前田建設共同企業体【末川記念会館】竣工時:清水建設/1998(平成10)年/陪審法廷移設時:2000(平成12)年/ラウンジ増築時:東急建設
