連携企画_トーク

【連携】平安女学院大学の学生によるパイプオルガン演奏、解説|聖アグネス教会・平安女学院大学 明治館

要パスポート別途料金不要解説付
御所西
11/8(土)、11/9(日)

11月8日(土)は聖アグネス教会で、パイプオルガンを平安女学院大学の学生が演奏します。荘厳な祈りの空間で、パイプオルガンの柔らかな音色をお愉しみください。また教会内の各所では、ミニ解説も行います。
翌日の11月9日(日)も、平安女学院大学 明治館で、ミニ解説を行います。

イベント詳細

所在地
京都市上京区烏丸下立売角
エリア
御所西
最寄り
最寄り:地下鉄「丸太町」、市バス「烏丸下立売」「烏丸丸太町」 📍 Googleマップで見る
事前申込
申込不要
日時
11/8(土) 聖アグネス教会
①パイプオルガン演奏:1時間毎(時間詳細は後日更新)
②ミニ解説:不定期

11/9(日)平安女学院大学 明治館
ミニ解説:不定期
撮影可否
撮影・ウェブ公開ともに原則可。ただし平安女学院の学生・教職員等学校関係者の顔が写り込まないこと。
備考
11/8(土)10:00-14:00
平安女学院中高では、秋まつりを開催しています。
※平安女学院の建物内は立ち入りできません

聖アグネス教会

所在地
京都市上京区烏丸下立売角 📍 Googleマップで見る
最寄り
地下鉄「丸太町」、市バス「烏丸下立売」「烏丸丸太町」
竣工年
1898(明治31)年
用途
教会
構造・規模
煉瓦造、三廊式バシリカ・地上1階
設計
ジェームズ・マクドナルド・ガーディナー
施工
不詳
文化財
京都市指定有形文化財
聖アグネス教会外観

平安女学院大学 明治館

所在地
京都市上京区室町通椹木町上る武衛陣町221 📍 Googleマップで見る
最寄り
地下鉄「丸太町」、市バス「烏丸下立売」「烏丸丸太町」
竣工年
1895(明治28)年
改修年
2008(平成20)年
用途
校舎
構造・規模
煉瓦造・地上2階
設計
アレクサンダー・ネルソン・ハンセル
施工
清水組(現・清水建設)
平安女学院大学 明治館外観

オーディオガイド

ガイド:倉方俊輔
日本語のみ(Japanese version only)
聖アグネス教会のオーディオガイド

聖アグネス教会①外観

聖アグネス教会のオーディオガイド

聖アグネス教会②内観