明治末期に建てられた長屋で、若手作家たちが家族のように職住一体の暮らしを営む「あじき路地」。映画や漫画のロケ地にもなり、路地人気の先駆けとしても知られています。名前の由来は、建仁寺御用達の紙商だった安食家がオーナーであることから。採光のため、南棟は平屋建て、北棟は2階建てに。お地蔵さんの祠も設けられています。現代に生きる明治の路地空間を体感してください。
イベント詳細
11/9(日)10:00-17:00
あじき路地
- 所在地
- 京都市東山区山城町284 📍 Googleマップで見る
- 最寄り
- 京阪「清水五条」、市バス「五条京阪前」「清水道」
- 竣工年
- 1910(明治43)年
- 用途
- 一般住宅兼工房
- 構造・規模
- [南側]木造・平屋建[北側]木造・地上2階
- 設計
- 不明
- 施工
- 不明
- 文化財
- 京都市歴史的風致形成建造物 京を彩る建物や庭園(認定)
- 公式サイト
- http://ajikiroji.com/

画像提供:あじき路地