日本初の鉄筋コンクリート造店舗併用住宅として注目を集めた「堀川団地」。今年は予約不要のパスポート公開で見学できます。第2次世界大戦末期の建物疎開による広大な空き地が、戦後、現在の堀川通に、そしてこの堀川団地に。近年はユニークなリノベーションを重ね、クリエイターや若者が集う場へと、再生と進化を続けています。今年も、京都美術工芸大学との連携事業として公開。次世代を担う建築学生がお待ちしています。
イベント詳細
11/9(日)10:00-16:00(最終受付15:30)
※「オンライン整理券」は、スマートフォンやパソコンから取得できるデジタルの整理券です。公開当日の朝からウェブ上で受付開始予定です。取得にはメールアドレスが必要となります。詳しくは「お知らせ」掲載の「【パスポート公開】オンライン整理券について」をご覧ください。
【要オンライン整理券】椹木町団地・既存住戸ミニツアー型/630(620から入室)
【要オンライン整理券】椹木町団地・既存住戸ミニツアー型/630について
※自由見学ではありません。
※京都美術工芸大学の学生によるミニツアーです。
堀川団地
- 所在地
- 京都市上京区堀川通出水上る桝屋町 📍 Googleマップで見る
- 最寄り
- 市バス「堀川丸太町」
- 竣工年
- 1951(昭和26)年~1954(昭和29)年
- 用途
- 共同住宅(店舗併用住宅を含む)
- 構造・規模
- 全6棟/鉄筋コンクリート造・地上3階
- 設計
- 京都府住宅協会
- 施工
- 不明
オーディオガイド
ガイド:笠原一人
日本語のみ(Japanese version only)
堀川団地
画像提供:3枚目|京都大学大学院工学研究科髙田研究室